[box class=”box22″]
大手携帯電話会社の1つau。
実はau(KDDI)は損保事業にも参入しており、あいおいニッセイ同和損保とタッグを組んで様々な保険商品を販売しています。
今回ご紹介するのは、その内の1つであるau損保の『ペットの保険』。2つのプランで大切なペットを守ります。
ここでは、そんなau損保のペット保険について詳しくご紹介していきたいと思います。
[/box]
目次
au損保【ペットの保険】
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
今回は、au損保のペットの保険について解説していくぞ!
[/say]
au損保のペット保険とは?
健康診断も無事終了してワクチンも済ませたからいい加減ペット保険入ろうと思うんだけどどこが良いのだろうか。9歳以上で入れるのが少ないのでau損保か楽天ペット保険のどちらかにしようと思うけど楽天は20歳までしか加入できないみたいだしやはりau損保か。34歳までは生きてもらう予定だし。 pic.twitter.com/PZwSquNDMh
— ブラン (@charsyu0304) November 28, 2019
ネットだと…アイペット、PS、アニコム、楽天が多そう⁇
auでもあるみたいで…携帯と一緒に払えるauかいつも利用してる楽天が支払い楽そうでいいなぁって思ってるんだけど…ペット保険ってみんなどこにはいってるの…因みに我が家は柴犬で来年の4月に6歳になります…年取ったなぁ… pic.twitter.com/NkIRfs7kHm— 蒼空 (@1012Soua) December 25, 2019
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
博士、au損保のペットの保険は、携帯電話の使用料金と合算できるんですか?
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
実はそうなんじゃ。
じゃから、auの携帯電話やスマートフォンを契約している人にとっては便利といえそうじゃ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
へぇ!それは便利ですね。
博士、au損保のペット保険についてもっと詳しく教えてください!
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
うむ。ではまず、補償内容について見ていくとしよう!
[/say]
通院あり・なしから選べるシンプルさが魅力的!【補償内容】
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
au損保のペットの保険は、2つの補償内容から選べるからとってもシンプルで分かりやすいんじゃ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
ホントだ!通院あり・なしから選べるのはとっても分かりやすいですね!
博士、補償割合や補償内容はどんな感じなんですか?
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
補償内容全般はこんな感じじゃ!
[/say]
プラン | 通院ありタイプ | 通院なしタイプ | |||
補償割合/コース | 70%コース | 50%コース | 70%コース | 50%コース | |
補償対象 | 通院・入院・手術 | 入院・手術 | |||
通院補償 | 支払限度額 | 28万円 | 20万円 | ― | |
支払限度日数 | 制限なし | 制限なし | |||
入院/手術補償 | 支払限度額 | 70万円 | 50万円 | 70万円 | 50万円 |
支払限度日数 | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 制限なし | |
年間最大補償限度額 | 98万円 | 70万円 | 70万円 | 50万円 |
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
あれ?auのペット保険って限度日数がないんですね。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
あいちゃん、良いところに気づいたのぉ!
診療形態(通院・入院・手術)ごとに定められた支払限度額までなら、保険期間中の保険金支払回数に限度はないんじゃ!
しかも、1回あたりの限度額もないから、安心して治療に専念ができるんじゃよ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
回数に制限がないのは嬉しいですね!
[/say]
月々830円から始められるペットの保険【保険料】
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
次に保険料について見ていこう。
au損保の【ペットの保険】では、犬の保険料を犬A・犬B・犬Cと分類されておるんじゃが、主に犬Aは小型犬、犬Bは中型犬、犬Cは大型犬と位置づけられているぞ!
[/say]
※今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
[open title=’小型犬の保険料を見る’]
犬A(小型犬)の保険料(単価:円)
年齢 | 通院ありタイプ | 年齢 | 通院なしタイプ | ||||||
70%コース | 50%コース | 70%コース | 50%コース | ||||||
月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | ||
0歳 | 2,480 | 27,070 | 1,930 | 20,980 | 0歳 | 1,240 | 13,530 | 990 | 10,760 |
1歳 | 2,320 | 25,360 | 1,810 | 19,750 | 1歳 | 1,150 | 12,580 | 920 | 10,080 |
2歳 | 2,170 | 23,660 | 1,700 | 18,540 | 2歳 | 1,070 | 11,640 | 860 | 9,410 |
3歳 | 2,470 | 26,930 | 1,910 | 20,880 | 3歳 | 1,210 | 13,160 | 960 | 10,500 |
4歳 | 2,770 | 30,200 | 2,130 | 23,210 | 4歳 | 1,350 | 14,680 | 1,060 | 11,580 |
5歳 | 3,060 | 33,460 | 2,340 | 25,540 | 5歳 | 1,480 | 16,190 | 1,160 | 12,660 |
6歳 | 3,870 | 42,190 | 2,910 | 31,770 | 6歳 | 1,910 | 20,800 | 1,460 | 15,950 |
7歳 | 4,670 | 50,880 | 3,480 | 37,980 | 7歳 | 2,330 | 25,380 | 1,760 | 19,220 |
8歳 | 5,470 | 59,600 | 4,050 | 44,210 | 8歳 | 2,750 | 29,980 | 2,060 | 22,510 |
9歳 | 6,290 | 68,580 | 4,650 | 50,630 | 9歳 | 3,130 | 34,140 | 2,340 | 25,480 |
10歳 | 7,110 | 77,560 | 5,230 | 57,040 | 10歳 | 3,510 | 38,300 | 2,610 | 28,450 |
【犬種分類表】
※混血犬の場合は、お申込み時点の体重(成犬でない場合は「成犬時の予想体重」)によって決まります。
また、保険期間の途中で体重の変動があった場合でも保険料の変更は行いません。
ア行 | ハ行 |
アーフェンピンシャー ウェルシュ・コーギー・カーディガン ウェルシュ・コーギー・ペンブローク ウェルシュ・テリア オーストラリアン・シルキー・テリア オーストラリアン・テリア |
パーソン・ラッセル・テリア バセンジー ハバニーズ パピヨン プードル(トイ・ミニチュア) ブリュッセル・グリフォン ベルジアン・テリア ベルジアン・グリフォン ボーダー・テリア ポメラニアン ボロニーズ |
カ行 | マ行 |
カニーンヘン・ダックスフンド キング・チャールズ・スパニエル ケアーン・テリア コーイケルホンディエ |
マルチーズ マンチェスター・テリア ミニチュア・シュナウザー ミニチュア・ダックスフンド ミニチュア・プードル |
サ行 | ヤ行 |
シー・ズー シーリハム・テリア 柴 ジャック・ラッセル・テリア スキッパーキ |
ヨークシャー・テリア |
タ行 | ラ行 |
ダックスフンド(カニーンヘン・ミニチュア) ダンディ・ディンモント・テリア チベタン・スパニエル チャイニーズ・クレステッド・ドッグ チワワ 狆 トイ・プードル トイ・マンチェスター・テリア |
レークランド・テリア ロシアン・トイ |
ナ行 | MIX/混血犬 |
日本スピッツ 日本テリア ノーフォーク・テリア ノーリッチ・テリア |
体重10kg未満 |
[/open]
[open title=’中型犬の保険料を見る’]
犬B(中型犬)の保険料(単価:円)
年齢 | 通院ありタイプ | 年齢 | 通院なしタイプ | ||||||
70%コース | 50%コース | 70%コース | 50%コース | ||||||
月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | ||
0歳 | 4,170 | 45,560 | 3,130 | 34,190 | 0歳 | 2,240 | 24,450 | 1,700 | 18,560 |
1歳 | 3,940 | 42,960 | 2,970 | 32,330 | 1歳 | 2,040 | 22,230 | 1,560 | 16,980 |
2歳 | 3,710 | 40,390 | 2,790 | 30,490 | 2歳 | 1,840 | 20,040 | 1,410 | 15,410 |
3歳 | 4,120 | 44,950 | 3,090 | 33,750 | 3歳 | 2,080 | 22,650 | 1,580 | 17,270 |
4歳 | 4,540 | 49,530 | 3,400 | 37,030 | 4歳 | 2,320 | 25,270 | 1,760 | 19,150 |
5歳 | 4,950 | 54,090 | 3,700 | 40,270 | 5歳 | 2,550 | 27,870 | 1,930 | 21,000 |
6歳 | 6,050 | 66,010 | 4,470 | 48,800 | 6歳 | 3,340 | 36,470 | 2,490 | 27,150 |
7歳 | 7,140 | 77,930 | 5,250 | 57,300 | 7歳 | 4,130 | 45,060 | 3,050 | 33,280 |
8歳 | 8,240 | 89,850 | 6,030 | 65,830 | 8歳 | 4,920 | 53,660 | 3,610 | 39,430 |
9歳 | 9,510 | 103,780 | 6,940 | 75,770 | 9歳 | 5,660 | 61,750 | 4,140 | 45,200 |
10歳 | 10,790 | 117,730 | 7,850 | 85,730 | 10歳 | 6,400 | 69,860 | 4,670 | 50,990 |
【犬種分類表】
※混血犬の場合は、お申込み時点の体重(成犬でない場合は「成犬時の予想体重」)によって決まります。
また、保険期間の途中で体重の変動があった場合でも保険料の変更は行いません。
ア行 | マ行 |
アイリッシュ・ソフトコーテッド・ウィートン・テリア アメリカン・コッカー・スパニエル アメリカン・スタッフォードシャー・テリア イタリアン・グレーハウンド イングリッシュ・コッカー・スパニエル ウィペット ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア オーストラリアン・キャトルドッグ オーストラリアン・ケルピー |
ミニチュア・ピンシャーミニチュア・ブル・テリア |
カ行 | ラ行 |
甲斐 キースホンド キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル クロアチアン・シープドッグ ケリー・ブルー・テリア |
ラサ・アプソ |
サ行 | ワ行 |
シェットランド・シープドッグ ジャーマン・ハンティング・テリア スカイ・テリア スコティッシュ・テリア スタッフォードシャー・ブル・テリア |
ワイアー・フォックス・テリア |
タ行 | MIX/混血犬 |
ダックスフンド(スタンダード) チベタン・テリア |
体重10kg~20kg未満 |
ハ行 | |
パグ ビーグル ビジョン・フリーゼ ピレニアン・シープドッグ プードル(ミディアム・スタンダード) プーリー プチ・バセット・グリフォン・バンデーン プチ・ブラバンソン ブリタニー・スパニエル フレンチブルドッグ ペキニーズ ボーダー・コリー ポーチュギーズ・ウォータードッグ ボストン・テリア 北海道 ポリッシュ・ローランド・シープドッグ |
[/open]
[open title=’大型犬の保険料を見る’]
犬C(大型犬)の保険料(単価:円)
年齢 | 通院ありタイプ | 年齢 | 通院なしタイプ | ||||||
70%コース | 50%コース | 70%コース | 50%コース | ||||||
月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | ||
0歳 | 5,000 | 54,510 | 3,720 | 40,580 | 0歳 | 2,480 | 27,010 | 1,870 | 20,390 |
1歳 | 4,640 | 50,690 | 3,470 | 37,850 | 1歳 | 2,250 | 24,570 | 1,710 | 18,650 |
2歳 | 4,300 | 46,880 | 3,220 | 35,130 | 2歳 | 2,030 | 22,160 | 1,550 | 16,920 |
3歳 | 4,840 | 52,840 | 3,610 | 39,380 | 3歳 | 2,300 | 25,080 | 1,740 | 19,010 |
4歳 | 5,390 | 58,820 | 4,010 | 43,660 | 4歳 | 2,570 | 28,030 | 1,940 | 21,120 |
5歳 | 5,940 | 64,770 | 4,390 | 47,900 | 5歳 | 2,840 | 30,950 | 2,130 | 23,200 |
6歳 | 7,240 | 79,040 | 5,330 | 58,110 | 6歳 | 3,730 | 40,710 | 2,770 | 30,180 |
7歳 | 8,560 | 93,310 | 6,260 | 68,290 | 7歳 | 4,630 | 50,470 | 3,400 | 37,140 |
8歳 | 9,860 | 107,590 | 7,190 | 78,500 | 8歳 | 5,520 | 60,230 | 4,040 | 44,120 |
9歳 | 11,470 | 125,150 | 8,350 | 91,030 | 9歳 | 6,360 | 69,420 | 4,650 | 50,680 |
10歳 | 13,090 | 142,720 | 9,500 | 103,590 | 10歳 | 7,210 | 78,630 | 5,250 | 57,260 |
【犬種分類表】
※混血犬の場合は、お申込み時点の体重(成犬でない場合は「成犬時の予想体重」)によって決まります。
また、保険期間の途中で体重の変動があった場合でも保険料の変更は行いません。
ア行 | ハ行 |
アイリッシュ・ウルフハウンド アイリッシュ・セター 秋田 アフガン・ハウンド アメリカン・アキタ アメリカン・フォックスハウンド アラスカン・マラミュート イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル イングリッシュ・セター イングリッシュ・ポインター エアデール・テリア オーストラリアン・シェパード オールド・イングリッシュ・シープドッグ |
バーニーズ・マウンテン・ドッグ バセット・ハウンド ハリア ビアデッド・コリー ピレニアン・マスティフ ブービエ・デ・フランダース フラットコーテッド・レトリーバー ブリアード ブル・テリア ブルドッグ ブルマスティフ ベルジアン・シェパード・ドッグ・グローネンダール ベルジアン・シェパード・ドッグ・タービュレン ベルジアン・シェパード・ドッグ・マリノア ベルジアン・シェパード・ドッグ・ラケノア ボクサー ボルゾイ ボルドー・マスティフ ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ |
カ行 | マ行 |
カーリーコーテッド・レトリーバー 紀州 グレート・デーン グレート・ピレニーズ グレーハウンド ゴードン・セター ゴールデン・レトリーバー コリー |
マスティフ |
サ行 | ラ行 |
サモエド サルーキ 四国 シベリアン・ハスキー シャー・ペイ ジャーマン・シェパード・ドッグ ジャーマン・ポインター ジャイアント・シュナウザー ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ セント・バーナード |
ラージ・ミュンスターレンダー ラブラドール・レトリーバー レオンベルガー ローデシアン・リジバック ロットワイラー |
タ行 | ワ行 |
ダルメシアン チェサピーク・ベイ・レトリーバー チベタン・マスティフ チャウ・チャウ ドーベルマン ドゴ・アルヘンティーノ ドゴ・カナリオ 土佐 |
ワイマラナー |
ナ行 | MIX/混血犬 |
ナポリタン・マスティフ ニューファンドランド |
体重20kg以上 |
[/open]
[open title=’猫の保険料を見る’]
猫の保険料(単価:円)
年齢 | 通院ありタイプ | 年齢 | 通院なしタイプ | ||||||
70%コース | 50%コース | 70%コース | 50%コース | ||||||
月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | 月払 | 一時払 | ||
0歳 | 2,160 | 23,550 | 1,690 | 18,470 | 0歳 | 1,090 | 11,930 | 880 | 9,620 |
1歳 | 2,090 | 22,850 | 1,650 | 17,960 | 1歳 | 1,060 | 11,560 | 860 | 9,350 |
2歳 | 2,030 | 22,170 | 1,600 | 17,470 | 2歳 | 1,030 | 11,210 | 830 | 9,100 |
3歳 | 2,240 | 24,480 | 1,750 | 19,130 | 3歳 | 1,120 | 12,270 | 900 | 9,860 |
4歳 | 2,450 | 26,820 | 1,900 | 20,800 | 4歳 | 1,220 | 13,350 | 970 | 10,630 |
5歳 | 2,670 | 29,140 | 2,050 | 22,460 | 5歳 | 1,320 | 14,420 | 1,040 | 11,400 |
6歳 | 3,030 | 33,060 | 2,310 | 25,260 | 6歳 | 1,560 | 17,000 | 1,210 | 13,240 |
7歳 | 3,380 | 36,980 | 2,570 | 28,050 | 7歳 | 1,790 | 19,580 | 1,380 | 15,080 |
8歳 | 3,750 | 40,890 | 2,830 | 30,860 | 8歳 | 2,030 | 22,160 | 1,550 | 16,930 |
9歳 | 4,440 | 48,500 | 3,330 | 36,290 | 9歳 | 2,460 | 26,860 | 1,860 | 20,280 |
10歳 | 5,140 | 56,120 | 3,830 | 41,730 | 10歳 | 2,890 | 31,560 | 2,170 | 23,640 |
【猫種分類表】
品種による区別はありません。
[/open]
[open title=’保険料に関する注意事項’]
・年齢は保険契約の開始日時点での満年齢となります。
・11歳以降の保険料はお問い合わせください。
・現時点での保険料を表示しています。今後、保険料等改定があった場合は、変更となることがありますのでご注意ください。
[/open]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
実はのぉ、あいちゃん。
au損保のペットの保険は、2019年8月1日から保険料が約15%も値下げされたんじゃよ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
え!?そうなんですか?
保険料が安くなるのは嬉しいですね!
[/say]
上記の犬種分類表に掲載のない犬種については、ペットの保険カスタマーセンター(0800-700-1122)までお問い合わせください。
受付時間:9:00-18:00(年末年始除く)
携帯電話・PHSからもご利用いただけます。ただし一部のIP電話など、ご利用いただけない場合があります。
au損保の特長!
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
次に特長について解説するぞ!
au損保のペットの保険には、大きく分けて4つの特長があるんじゃ。
[/say]
[box class=”box26″ title=”au損保の特長やメリット”]
[list class=”li-check li-accentbdr acc-c-before”]
- ①10歳11ヶ月まで加入できる
- ②診療形態(通院・入院・手術)ごとの支払限度額とそれぞれに対応する限度日数(回数)がなく、免責金額もない
- ③かかりつけ獣医師ダイヤルがある
- ④auの通信費とまとめて請求が可能!またコンビニ支払いもできる
[/list]
[/box]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
全部で4つかぁ。
博士!詳しく教えてください‼
[/say]
①10歳11ヶ月まで加入できる
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
au損保のペットの保険は、新規申し込みが生後30日~10歳11ヶ月まで可能なんじゃ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
満10歳まで入れるのはいいですね!
ペット保険に入れそびれた飼い主さんには嬉しい情報かも!
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
しかも終身で継続が可能じゃから、生涯補償されるから嬉しいのぉ。
[/say]
※ペットの健康状態等による引受基準は各社によって異なっており、審査によっては引受が行われない場合、もしくは特定の条件(特定疾病不担保特則等)を適用することで引受が行われる場合があります。
[box class=”box29″ title=”ポイント① ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
新規申し込みは10歳11ヶ月まで。終身で継続が可能です。
[/list]
[/box]
②診療形態(通院・入院・手術)ごとの支払限度額とそれぞれに対応する限度日数(回数)がなく、免責金額もない
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
先ほど補償内容のところでも説明したが、au損保のペットの保険は支払限度額や限度日数がないんじゃ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
確か入院・手術も支払回数に制限がなかったですよね?
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
そうじゃ。
他社のペット保険の場合、手術補償は年1~2回と回数制限があることもあるが、au損保のペットの保険には回数制限がないから、支払限度額の範囲であれば何度でも保険金を受け取ることができるんじゃ!
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
それはかなりいいかも!
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
また、一定の金額は自己負担しなくてはいけない『免責金額』の設定もないんじゃよ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
個人の負担が減るのは助かりますね!
[/say]
[box class=”box29″ title=”ポイント② ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
通院・入院・手術ともに支払限度額も限度日数もありません。
また免責金額の設定もありません。
[/list]
[/box]
[kanren id=”1414″]
③かかりつけ獣医師ダイヤルがある
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
au損保のペットの保険を契約した人限定で、直接獣医師にペットのことについて電話相談ができるんじゃ!※2
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
博士、相談ってなんでもいいんですか?
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
ペットに関することなら何でもOKじゃ!
病気やケガについてはもちろんのこと、しつけ・行動、ごはんなども相談にのってくれるし、夜間かかりつけの動物病院が閉まっている時に夜間診療が可能な動物病院への案内までしてくれるぞ!
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
それはありがたいですね!
中々聞きづらいちょっとしたことも気軽に相談できるのは助かります‼
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
またペットの家というアプリで愛犬・愛猫の健康サポートができたり、保険の契約内容を確認できたりする便利なものもあるからおすすめじゃ!
[/say]
[box class=”box29″ title=”ポイント③ ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
au損保のペットの保険加入者限定で、24時間365日いつでもペットに関する相談をペット専門の獣医師に相談することが可能です。
詳細はかかりつけ獣医師ダイヤルまで。
[/list]
[/box]
※2.利用料は無料ですが、通話料はお客さま負担です。
④auの通信費とまとめて請求が可能!またコンビニ支払いもできる!!
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
auの携帯電話やスマートフォンを利用しておる場合は、ペット保険の保険料を携帯電話の使用料金と合算することが可能なんじゃ!※3
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
えっ、そんなことができるんですか!?
ってことは…支払いが一つにまとまるし、かなり便利じゃないですかぁ!
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
どうじゃ?いいじゃろ?
またauユーザーではない人の場合は、クレジットカード払い※4やコンビニエンスストア※5での支払いの選択が可能じゃぞ!
[/say]
保険期間(払込方法) | auかんたん決済 | クレジットカード | コンビニエンスストア |
保険期間1年(月払) | 〇 | 〇 | × |
保険期間1年(年払) | 〇 | 〇 | 〇 |
[box class=”box29″ title=”ポイント④ ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
auユーザーであれば、保険料とauの携帯電話料金を合算することが可能です。
auユーザーでない場合は、クレジットカード決済かコンビニ払いをお選びいただけます。
[/list]
[/box]
[box class=”box27″ title=”ここは気を付けて! ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
保険料と携帯電話料金は合算できますが、保険料に対するポイントは貯まりません。
※WALLET ポイントプレゼントプログラムは、2017年9月末で終了しています。詳しくはコチラから。
[/list]
[/box]
※3.au携帯電話(スマートフォンを含む)に登録済みのauIDをお持ちの方は、au携帯電話(スマートフォンを含む)の通信料金等と合算して支払うことが可能です。但し、auIDを登録したau携帯電話(スマートフォンを含む)の名義人がペット保険の契約者のご本人、または家族に限ります。
※4.VISAカード・マスターカード・JCBカード・AMEXカード・ダイナースカードなど。指定いただくクレジットカードは、ご契約者さま名義のものに限ります。
※5.コンビニエンスストア払いは月払には非対応です。
au損保のペット保険の注意点!
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
4つの特長について説明したが、実は気を付けるべき注意点も存在するんじゃ!
au損保のペットの保険では3つ注意すべき点があるぞ!
[/say]
[box class=”box27″ title=”au損保の注意点やデメリット”]
[list class=”li-check li-accentbdr acc-c-before”]
- ①窓口精算に対応していない
- ②待機期間がある
- ③ペットの賠償責任特約がない
[/list][/box]
①窓口精算に対応していない
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
au損保の保険金請求は『後日精算』のみ!そのため、窓口精算には対応しておらんのじゃ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image1-e1564714903581.png” from=”right”]
そうなると、一度治療費の全額を精算してから後日、au損保に保険金を請求する感じかぁ…
ちなみに博士、請求書を出してからどれくらいの期間で保険金が振り込まれるんですか?
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
申請をして受理されるまで原則30日以内じゃ。
その際『保険金請求書・診療明細書・領収証』の3つを提出する必要があるかのぉ。
ただし、提出物に不備があればさらに保険金が振り込まれる期間が延びるから注意が必要じゃ。
[/say]
[alert title=”注意”]
au損保のペットの保険は『後日精算』のみ対応です。申請してから受理されるまで原則30日以内(約1ヶ月)となります。
[/alert]
②待機期間がある
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
2つ目は「待機期間がある」じゃ。
[/say]
[box class=”box29″ title=”待機期間とは? ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
保険始期日から一定期間中、保険金が支払われない期間のこと。
[/list]
[/box]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image1-e1564714903581.png” from=”right”]
じゃ、その待機期間中は病気やケガをしても全額自己負担ってことですね。
ちなみにau損保のペットの保険はどれくらい待機期間があるんですか?
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
au損保のペットの保険待機期間はこんな感じじゃな。
病気やがんは約1ヶ月の待機期間が設けられておるから注意が必要じゃ。
[/say]
待期期間 (保険開始日) |
ケガ | 病気 | がん |
– | 30日 | 30日 |
[alert title=”注意”]
日本ペットには病気・ガンで30日間の待機期間が設けられています。
[/alert]
[kanren id=”1361″]
③ペットの賠償責任特約がない
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
他社のペット保険ではペット賠償責任特約を付けることができるものもあるが、au損保のペットの保険の場合はそういった特約はないんじゃ。
[/say]
[box class=”box29″ title=”ペット賠償責任特約とは? ”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
ご契約のどうぶつが他人に身体障害や財物損壊の被害を与え、法律上の損害賠償責任が生じた場合に補償がなされる特約のこと。
[/list]
[/box]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image1-e1564714903581.png” from=”right”]
入りたい人にとっては残念ですね。
[/say]
[alert title=”注意”]
au損保のペットの保険は、ペット賠償責任特約といった特約制度はありません。
[/alert]
au損保のペットの保険は『ペットがいるauユーザー』におすすめ!
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/12/image1-1.png”]
ここでおさらいじゃ。
[/say]
[box class=”box32″ title=”au損保【ペットの保険】4つの特長”][list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 10歳11ヶ月まで加入できる
- 診療形態(通院・入院・手術)ごとの支払限度額とそれぞれに対応する限度日数(回数)がなく、免責金額もない
- かかりつけ獣医師ダイヤルがある
- auの通信費とまとめて請求が可能!またコンビニ支払いもできる
[/list][/box]
[box class=”box31″ title=”au損保【ペットの保険】4つ注意点”][list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- 窓口精算に対応していない
- 待機期間がある
- ペットの賠償責任特約がない
[/list][/box]
[/box]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image5-e1564714952909.png” from=”right”]
auの携帯電話やスマホを持っている人は、通信料金などと合算請求ができるから、支払い関係を1つにまとめたい人には良いのかもしれないですね。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/12/image1-1.png”]
そうじゃね。また、1日あたりの限度額や回数制限がないから、気兼ねなく保険を使用できる手軽さもあるから良いのぉ。
[/say]
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/12/image1-1.png”]
しかし、待機期間があるなど、注意点も忘れてはならん。特長・注意点を含めて総合的に判断する必要があるといえるのぉ。
そのためにも、必ず一度は約款(やっかん)をきちんと確認することが大切じゃな!
[/say]
[alert title=’注意事項’]
本記事の内容は、保険商品の内容の全てを記載しているものではありません。あくまで参考情報としてご利用ください。
記載された保険商品の詳細な内容については、必ず重要事項説明書や約款にて全般的にご確認ください。
au損保/重要事項説明書
記事閲覧時は、記事閲覧時の注意事項をご覧下さい。
表示内容は特別に記載のない限り2020年10月19日現在の内容です。
[/alert]
au損保ペット保険加入者の口コミ
[say name=”” img=”https://pet.hokenshiki.com/wp-content/uploads/2019/07/image2-e1564714528423.png”]
実際にau損保の【ペットの保険】に加入している飼い主さんたちの声を集めてみたぞ!
[/say]
[rate title=”もきゅ@さんの口コミ”]スコティッシュホールド(猫) ペットの保険通院ありタイプ[value 4 end]総合評価[/value]手厚いサポートがあること、きちんと電話をしたらすぐにでてきてくれることです。通院入院をしたら半分ほどの料金を戻ってくるというところが嬉しいです。でもやはり一番は獣医師に24時間電話をかけられることですかね。[value 4]保険料[/value]まだ我が家の猫は2歳なので高齢になってくるとどんな病気にかかってしまうか分からないのが不安なので、通院ありで月々1600円ほどしかかからず、入院手術通院50%コースで補償ありなのはお手頃だと思い満足しています。[value 4]補償の手厚さ[/value]通院の補償だけでなく入院をしても手術をしても補償をしてくれるのは飼い主としてはとても安心です。病院に行った方がいいのか分からない時など、24時間獣医さんにつながる電話もあるので何かあったときにすぐに相談できるのも嬉しいポイントです。[value 4]保険会社の対応[/value]まだ私が猫を初めて飼うことになり、まだ猫の飼い主初心者で、私の猫が突然食欲不振になった時にすぐに電話をしたら詳しいアドバイスを頂けたのが嬉しかったです。24時間対応で、猫初心者の私にとってはとても助かりました。[value 5]支払いの満足度[/value]月々1600円ほどしかかかからず、なにかあった時にすぐにサポートがついてくれるのは嬉しいポイントです。保険に入っていなくて、病気をして入院などしていたら自己負担量が半端ない位高いんではないかと思い怖くなります。[value 4]友人・知人へのおすすめ[/value]ペットの手術や、入院の補償絶対にあったほうがいいなと思います。いつか自分の猫が病気になってその時にお金がなかったらなんて思ったら怖くてかわいそうで仕方ありません。ペットも家族なのでお友達の猫ちゃんにもau損保のペット保険おすすめしています。
改善してほしい所
特になし[/rate]
[box class=”box24″]ペット保険に加入している方の口コミを募集しています。
以下の投稿フォームから口コミをお聞かせください。[/box]
[kanren id=”8608″]